運動で肌が変わる?低酸素トレーニングによる「美肌効果」を実証してみました!

1. はじめに

「運動すると肌がきれいになる」と聞いたことはありませんか?
実はこれ、気のせいではありません。
近年の研究では、運動によって皮膚の代謝やターンオーバー(肌の生まれ変わり)が活性化することが明らかになっています。

Loco&O₂では、「低酸素トレーニングが肌にどんな影響を与えるのか」を実際に検証してみました。
今回はその結果を、資生堂の肌測定アプリ「肌パシャ」を使って測定しています!


2. 肌パシャとは?

「肌パシャ(hada-pasha)」は、資生堂が提供するスマートフォン用の肌測定サイトです。
サイトを通して肌をスマホで撮影するだけで、下記項目が数値化されます。

  • うるおい
  • ハリ
  • 透明度
  • シワ
  • シミ
  • 美肌指標(総合スコア)

自宅でも簡単に肌状態を「見える化」できるため、美容のセルフチェックに人気のツールです。


3. 低酸素トレーニングによる「肌変化」データ

7日間の記録をつけ、低酸素トレーニングを実施した日通常有酸素運動の日での肌スコアを比較しました。トレーニングの間は2日間空けるようにし、測定は入浴後に同じ環境で実施しています。

美肌指数

美肌指数と各指標の変化:

指標0日目1日目2日目3日目4日目5日目6日目7日目
トレーニングなし低酸素なしなし有酸素なしなし低酸素
美肌指標6172706864666272
うるおい6174696771706375
ハリ5865656656555762
透明度6477746966746579
シワ8495899392898991

結果のまとめ

  • 低酸素トレーニングを行った日は、「美肌指標」「うるおい」「透明度」で明らかに上昇
  • また、有酸素運動に比べ低酸素トレーニングの方が数値が高い傾向にあり
  • 低酸素トレーニングの美肌持続効果は当日が一番で翌日以降は低下傾向にあることも判明

4. なぜ低酸素トレーニングで肌がきれいになるの?

低酸素環境では、身体がより多くの酸素を取り込もうとし、血流と代謝が活発になります。

その結果

  • 毛細血管が拡張し、肌への酸素と栄養供給がアップ
  • 汗による老廃物の排出(デトックス)
  • 細胞内のミトコンドリア活性化によるエネルギー代謝促進

これらが重なり、肌のターンオーバーがスムーズに進み、うるおい・透明感のある肌へ導いてくれると思われます。
また、低酸素環境では通常よりも発汗しやすく、汗が自然な「保湿と角質ケア」の役割を果たしている可能性もあります。


5. Loco&O₂で「肌がよろこぶ運動」を

Loco&O₂の低酸素トレーニングは、「短時間・低負荷」でもしっかり汗をかけるのが特長です。

実際に今回のデータからも、トレーニング後の肌スコアが上昇しており、「美肌を保ちたいけれど激しい運動は苦手…」という方にもおすすめです。

運動を「美容ケア」として取り入れることで、内側からきれいを育てていきましょう!


6. まとめ

  • 運動は肌のターンオーバーを促進し、若々しい肌づくりをサポート
  • 低酸素トレーニングは短時間でも発汗・血流促進効果が高い
  • 肌パシャで測定した結果でも、美肌指標・うるおい・透明度などの各数値が上昇
  • 継続することで綺麗なお肌を保てたり、アンチエイジングなど良い影響が期待できます

体験してみたい方へ

Loco&O₂では、体験や見学も随時実施しております。
体験時にはしっかりとカウンセリングを行い、無理のない運動負荷で低酸素トレーニングの効果を実感いただけるようにサポートしております。


嬉しいことに体験いただいたお客様からも、温かい口コミをいただいています!
みなさんのリアルな声を、ぜひチェックしてみてください!

タイトルとURLをコピーしました