
【はじめに】ストレッチの効果を高めるには“意識”が大切
「なんとなく体を伸ばして終わり」になっていませんか?
ストレッチは、体の柔軟性を高めたり、ケガを予防したり、日常動作をラクにするためにとても重要です。
でも、その効果を大きく左右するのが「意識の向け方」。
一般的には「筋肉を伸ばす」と言われますが、実は「動かしたい関節を意識する」ことが、より自然で効率的なストレッチにつながるんです。
【なぜ筋肉ではなく関節?】ポイントは“自然な動き”にある
筋肉は関節を動かすために使われています。
ですので、筋肉を無理に引っ張るような感覚ではなく、「どの関節をどう動かしたいか」を意識することが、体に無理のない、正しいフォームにつながります。
例:前屈ストレッチの場合

❌「ハムストリングスを伸ばそう」と思って腰を丸める

✅「股関節を折りたたもう」と考えて上体を前に倒す
→この違いで、可動域・伸び感・呼吸のしやすさが全く変わってきます。
【ストレッチを効果的にする4つの基本】
- 関節を意識する
- 例:肩なら「肩甲骨」、股関節なら「骨盤の動き」に注目。
- 呼吸を止めない
- 吸って準備、吐いてリラックス。自然な呼吸が深いストレッチをサポート。
- ゆっくり行う
- 勢いはNG。じんわりと「ほどく」感覚で。
- 痛気持ちいい程度で止める
- 無理は逆効果。関節が動きやすくなる感覚を大切に。
【部位別】関節を意識したストレッチ例(ビギナー向け)
肩まわり:肩甲骨を「寄せる・開く」
腕を動かすより、肩甲骨の内側の動きを感じながら

股関節:前屈や開脚で「股関節をたたむ」
背中を丸めず、骨盤から前に倒すように意識。

背骨:背骨1本1本をねじるイメージ
腰から回すのではなく、胸・肩・首まで滑らかに。

📝これらは、Loco&O2のグループレッスンでも丁寧に指導しています!
【こんな方におすすめ!】
- ストレッチしても体が硬いままの方
- 呼吸が浅く、緊張しやすい方
- 猫背・反り腰など姿勢に悩みがある方
- 正しいストレッチを身につけたい方
【Loco&O2では】関節を意識したグループレッスンが人気!
Loco&O2(枚方市楠葉並木)では、運動が苦手な方や初めての方でも安心してご参加いただけるストレッチ中心のグループレッスンを開催中!
- 少人数制で安心
- 呼吸法や関節の動かし方まで丁寧に指導
- 運動不足解消・姿勢改善にも◎
📍体験・見学も受付中!お気軽にお問い合わせください♪
まとめ
「筋肉を伸ばす」より「関節を動かす」ことで、ストレッチの効果は驚くほど変わります。
あなたの体に合った正しいストレッチを、Loco&O2で体験してみませんか?
お問い合わせ・体験レッスンはこちらから
オープンキャンペーン実施中

8月31日までオープンキャンペーンとして、入会金が通常11,000円のところ、無料となります。
さらに、同期間中に無料体験も実施しております。
このお得な機会に是非ご利用ください!