
「運動を始めてから肌の調子が良くなった気がする」
そんな体験ありませんか?
もしくは、そんな声を聞いたことはありませんか?
実は、運動と美肌の関係には科学的な裏付けがあります。
実際、私はダイエットチャレンジやマラソンチャレンジを初めてたことで、鼻の毛穴の黒ずみが解消された経験がありました。
そこで今回、その効果を調べてた結果と検証した結果をご紹介します!
POLAの研究からわかる「運動と毛穴」の関係
POLAの肌ビッグデータ(約3万人分)を分析した結果、運動習慣のある人は、運動不足の人に比べて「皮脂毛穴」や「エイジング毛穴」が目立ちにくい傾向があることが分かりました。
週2〜3回以上の運動を行っている人では、毛穴スコアが明らかに良好。
一方で、運動不足の人では加齢とともに毛穴が開きやすく、肌のキメの乱れも見られたそうです。
👉 出典:POLA研究発表(PR TIMES)

なぜ運動で毛穴が整うのか? 〜科学的なメカニズム〜
| 要因 | 内容 |
|---|---|
| ① 血流改善 | 運動によって皮膚の毛細血管が拡張し、酸素と栄養が肌細胞に届きやすくなります。これが肌のターンオーバー(再生)を促し、古い角質がスムーズに剥がれることで毛穴詰まりの予防に。 |
| ② 発汗による自然洗浄 | 汗をかくことで毛穴内部の老廃物や皮脂が外に押し出され、角栓がたまりにくくなります。適度な発汗は“天然のディープクレンジング”とも言えます。 |
| ③ 皮脂バランスの正常化 | 運動を継続すると自律神経が整い、皮脂の過剰分泌が抑えられる傾向に。テカリや黒ずみ毛穴の改善にもつながります。 |
| ④ 炎症の抑制 | 運動によってストレスホルモン(コルチゾール)が減少し、肌の炎症反応が落ち着きます。ニキビや赤みの軽減も期待できます。 |
運動を続けると、毛穴環境はどう変わる?
運動を「一時的に行う」だけではなく、継続することで肌の代謝サイクル(ターンオーバー)が安定します。ターンオーバーが整うと、毛穴周辺の角質が過剰にたまることが減り、「詰まりにくく・開きにくい毛穴」に変わっていきます。
また、血流改善が続くことで皮膚の真皮層への酸素供給が高まり、コラーゲンの生成も活発になります。結果として、毛穴周辺のハリが戻り、見た目にも引き締まった印象へ。

つまり、運動は“毛穴ケアの一時的な効果”ではなく、
肌質そのものを変える長期的なアプローチになります。
運動と肌のターンオーバーの関係(論文ベース)
近年の研究では、運動が皮膚の構造や代謝に直接的な影響を与えることが明らかになっています。
- Tarnopolsky et al.(Aging Cell, 2015)
定期的に運動をしている中高年の皮膚は、運動習慣のない人に比べて表皮と真皮の構造が若く保たれていることが確認されました。 - Zheng et al.(Nature, 2021)
運動によって筋肉から分泌されるホルモン「IL-15」が皮膚細胞のミトコンドリア機能を高め、加齢による老化を抑制することを発見。 - Nishikori et al.(Nature,2023)
中年女性を対象にした16週間のトレーニングで、真皮の厚みと弾力が向上。ターンオーバーの改善が示唆されました。 - Wang et al.(2013)
運動による発汗は一時的に角質水分量を高める効果があり、肌の水和バランスに好影響を与えると報告。
これらの結果から、運動は皮膚の血流や代謝、細胞エネルギーを高め、角質代謝を整える働きがあることがわかります。その結果、毛穴が目立ちにくく、ハリのある肌へとつながるのです。
ターンオーバーは年齢を重ねても繰り返される
ターンオーバーの周期は、20代で約28日、40代では約40日と年齢とともに長くなる傾向があります。
目安としては、年齢×1.5日と言われております。

しかし、重要なのは「年齢に関係なく、ターンオーバーは常に起こっている」という点です。
そのため、運動によって血流が改善し、酸素や栄養が肌の隅々まで行き渡ることで、このターンオーバーのリズムがよりスムーズに保たれます。
また、運動以外にも食事や睡眠などの生活習慣もターンオーバーのリズムを保つためには重要になります。
低酸素トレーニングで“内側から巡る肌づくり”を
近年注目されている低酸素トレーニングは、通常よりも酸素濃度が低い環境で行う運動方法です。
一見すると「酸素が少ない=肌に悪そう」と思われるかもしれませんが、実はその逆。
体は酸素が不足すると、より多くの酸素を全身に届けようと血流を高める働きを見せます。
この反応により、毛細血管レベルでの血流が活性化し、肌の隅々まで栄養と酸素が届きやすくなります。結果として、ターンオーバーを担う基底層の細胞が元気に働き、「くすみのない、ハリのある肌」へ導かれます。
さらに、低酸素環境では代謝が促進され、少ない運動量でも発汗が起こりやすくなります。
この発汗には、毛穴に詰まった角質汚れや皮脂をやさしく浮かせて排出する効果があり、毛穴詰まりの改善や肌のなめらかさアップにもつながります。
まずは体験から!肌も体も変わる低酸素トレーニング
Loco&O₂では、初めての方でも安心してご利用いただける体験トレーニングを実施中です。
短時間でもしっかり汗をかける低酸素環境で、
「代謝アップ」「血流促進」「美肌サポート」のすべてを同時に体感できます。
実際に体験されたお客様からは、
「汗の質が変わった」「肌がツヤっとしてきた」といった嬉しい声も多数。
運動不足の解消はもちろん、美肌づくりの第一歩としてもおすすめです。



📍所在地:大阪府枚方市楠葉並木1丁目38−11−301(樟葉駅から徒歩16分)
🌿体験予約・お問い合わせ:公式サイトはこちら
まとめ
- 運動は肌のターンオーバーを促進し、血流・代謝を改善する
- 低酸素環境では発汗・血流促進が高まり、美肌効果も期待できる
- シャワーなしでも拭き取り&保湿ミストで十分ケア可能
- 枚方の低酸素ジムLoco&O₂で、健康と美容を両立しよう!


